令和3年度 SPring-8 一般課題(産業分野) 実施報告書 (2021A)
目次

1. はじめに
2. 課題募集制度の概要
3. 成果公開の考え方
4. 実施状況
5. 産業利用分野の利用動向
6. 報告書
* 送付を希望される方は、連絡先(氏名、所属、〒住所、E-mail)をご記入の上、 事務局 [email protected] までE-mailでご連絡ください。

はじめに

 本報告書は2021A期に一般課題(産業利用分野)として実施された産業利用分野における課題実施状況の報告を目的として、SPring-8利用研究成果集としての審査を行わなかった課題の報告書を収録したものである。

本報告書が対象としている課題募集制度の概要
  1. 一般課題(産業利用分野)
     一般課題(産業利用分野)の課題とは、課題申請の際に産業利用分野(I)での課題審査を希望した成果非専有の一般課題(課題審査は課題審査委員会産業利用分科会が行う)である。なお、実験責任者もしくは共同実験者に民間企業もしくは、それに準じる機関に所属する者が含まれていることを申請要件としている。民間企業に準ずる機関とは、民間企業からの委託による試験・研究・開発を事業に含んでいる機関と定義している。また、地方自治体が設置している公設試験場や地方独立行政法人等(○○県工業技術センター)は、民間企業に準ずる機関から除外している。産業利用ビームライン以外での実施を希望する一般課題(産業利用分野)は他分野の一般課題と同様に課題募集は年2回であるが、3本の産業利用ビームラインにおいては年6回(半期3回)の募集を行う。一般課題(産業利用分野)に特徴的な制度は以下の6項目である。

    1. 産業利用ビームラインI(BL19B2)、II(BL14B2)、III(BL46XU)は半期ごとに3回(1期、2期、3期)の課題募集を行う(年6回課題募集を実施)。これらのビームラインでは成果非専有の一般課題は、審査希望分野が産業利用分野である一般課題(産業利用分野)のみ申請を受付けている(これらのビームラインを指定した申請であるものの、審査希望分野が他分野の課題は申請者の希望にかかわらず産業利用分野で審査する)。*注)
    2. 新規利用拡大の観点から課題審査において利用経験を考慮する。
    3. 民間企業利用拡大の観点から課題審査において所属機関を考慮する。
    4. 課題実施後約2~4か月以内に所定の書式の産業利用課題実施報告書を提出する。なお、この報告書はSPring-8利用研究成果集として審査を受けることも可能である。
    5. 全採択課題に担当コーディネーターを配置する。
    6. 科学技術的妥当性に関する審査は
      (1)産業基盤技術としての重要性および発展性
      (2)社会的意義および社会経済への寄与度の観点を重視して実施する
      に重点をおいて実施する。

      *注)産業利用ビームライン3本でも大学院生提案型課題は受付けている。一般課題(産業利用分野)と同様の審査が行われる。

本報告書が対象としている課題の成果公開の考え方

 成果の公開については、他の成果非専有の一般課題と同様に学術誌上への論文掲載(博士論文も含む)もしくはSPring-8利用研究成果集への採録による成果公開が求められる。この産業利用課題実施報告書の提出は成果の公開とは認定されないが、これらの報告書は著者からの申し出により課題ごとにSPring-8利用研究成果集としての審査を受けることが可能である。SPring-8利用研究成果集としての審査を受けない実施報告書は、JASRIコーディネーター等による校閲を経て課題実施期が終了して約6か月後に出版・公開されるが、それ以外はSPring-8利用研究成果集としての掲載をもって公開とする。なお、利用研究成果集は、複数課題で1報も認めているが、継続した研究であっても一般課題(産業利用分野)では1課題あたり1報を原則としている(例外:研究内容に継続性がある成果公開優先利用課題との統合)


実施状況

 以下に令和3年度2021A期の一般課題(産業利用分野)の応募・採択結果を表1にまとめる。


  1. 応募・採択結果 一般課題(産業利用分野)
    表 1.応募時期及び研究機関別一般課題応募・採択結果
    募集時期 機関分類
    応募数*
    採択数
    採択率(%)
    第1期募集
    学官
    19
    17
    89.5
    産業界
    12
    10
    83.3
    合計
    31
    27
    87.1
    第2期募集
    学官
    21
    19
    90.5
    産業界
    6
    6
    100.0
    合計
    27
    25
    92.6
    第3期募集
    学官
    16
    11
    68.8
    産業界
    5
    2
    40.0
    合計
    21
    13
    61.9
    総計
    79
    65
    82.3
    「追加募集」で示されている数値は産業利用BL以外で募集された2020A追加募集課題(2020年7月16日締め切り)の結果である。応募数と採択数には、一般課題と同時に審査される大学院生提案型課題(応募数 A1期 4課題、A2期 7課題、A3期 5課題 / 採択数 A1期 4課題、A2期 6課題、A3期 3課題)を除く。12条課題として扱われるJASRI職員が実験責任者の一般課題(応募数 A1期 1課題、A2期0課題、A3期 2課題 / 採択数 A1期 1課題、A2期0課題、A3期 1課題)を含む。

     一昨年度と新型コロナウィルス感染症の影響が大きく変則的なスケジュール(2020年4月12日~6月15日の期間のSPring-8の利用停止)となった昨年度の同時期に当たる2019Aおよび2020Aの1~3期(2020年度は下期の募集は行わず、通年で2020A期として上期A1~A3、下期A4、A5期の5回募集を行った)と課題実施状況を比較すると、まず応募課題数は2019Aが118課題であるのに対し、2020A1~A3期が72課題と大きく減少し、今年度の2021A期も79課題とあまり回復していない。これは昨年度に引き続きコロナウィルス感染症対策の影響がこの期まで続いていると考えられる。採択率は応募課題数の減少を反映して、2019A期の72.9%に対し、2020A1~3期が84.7%、今年度の2021A期が82.3%と高くなっている。なお、全体の課題申請に対する産業界からの課題数比率は応募課題数については2019A期で28.0%、2020A1~3期で25.0%、今年度の2021A期で29.1%とほぼ同程度で推移しており、採択数については2019A期の29.1%に対し、昨年度の2020A1~3期は21.3%と落ち込んだが、今年度の2021A期は27.7%と回復した。

  2. SPring-8利用研究成果集としての審査
     前記のとおり2011B期より成果公開の扱いが変更になったため、実験責任者の希望に応じて重点産業利用報告書をSPring-8利用研究成果集(現在はSPring-8/SACLA利用研究成果集)として査読審査を受けて公開文書として扱うことも可能とした。放射光施設横断産業利用課題及び産業利用分野の一般課題も同様で、SPring-8/SACLA利用研究成果集として審査を受ける公開文書とすることができる。SPring-8/SACLA利用研究成果集への公開は査読審査が終了し成果審査委員会での承認後となるため、SPring-8/SACLA利用研究成果集に投稿予定の課題は採録していない。今回は2021A期の採録対象課題 62課題のうち、59課題を掲載する。

産業利用分野の利用動向
     図1は産業利用ビームラインが現在の3本体制になった2008A期以降の産業界ユーザーの実施課題の推移である。昨年度の2020A期で実施課題数が突出しているのはコロナ感染症対策の影響で変則的な募集スケジュールとなり、通年で2020A期となっていることを反映していることに注意されたい。そのため、2020A期の状況は参考にするのが難しいが、この図1が示すように、2021A期においてまだ新型コロナウィルス感染症の影響が残っているにも関わらず、産業界ユーザーの利用は一昨年度の同時期の2019A期と同等レベルに回復している。近年認められる産業界が成果専有課題を利用する傾向は相変わらず強く、その成果専有課題の利用比率は特に産業利用BLでは2018A期以降7割以上であり、産業利用ビームライン以外でも半分以上となっている。なお、2019A期から開始した産業利用ビームラインで実施する時期指定成果専有課題に属する産業利用準備課題*は、6課題の実施があった。

    *) 産業利用準備課題
     本格的な課題申請に先立って測定の可否や測定条件検討を目的とした課題。測定代行と同様、随時受付、来所不要であるが、2時間を上限にBL14B2、BL19B2、BL46XUで実施可能であれば、利用技術を限定せず(例えば、測定代行を実施していない多軸回折装置を用いた歪測定など)に受付ける。


    報告書
    令和3年度 SPring-8 一般課題(産業分野)実施報告書 (2021A)
    2021A1536
    In situ 溶液XAFSによるオリゴエチレン合成触媒の構造解析 高谷 光 京都大学
    2021A1537
    Ni耐熱合金SLM造形品における欠陥の観察 伊東 篤志 兵庫県立大学
    2021A1538
    5G用移動通信端末に供する電磁干渉抑制材料の電磁波吸収メカニズムに関する研究 岡本 聡 東北大学
    2021A1539
    X線CT法を用いた全固体電池固体電解質の圧力依存性解析 山重 寿夫 トヨタ自動車(株)
    2021A1540
    ポリマー修飾した六角平盤状マグネタイトナノ粒子の配向制御による高機能性ゴム材料の開発 蟹江 澄志 東北大学
    2021A1541
    プロパン脱水素に有効な新規合金触媒のXAFS解析 古川 森也 北海道大学
    2021A1542
    多孔性配高分子を基盤とする多層薄膜ケムレジスタの選択的なゲスト応答性の機構解明 北川 進 京都大学
    2021A1543
    酸化ニッケル担持金単原子触媒のXAFSによる構造解析 石田 玉青 東京都立大学
    2021A1544
    硫黄架橋ポリオレフィンゴム中における硫黄および亜鉛化合物のμ-XRFマッピングとXAFS解析 中西 洋平 京都大学
    2021A1545
    サブミクロンX線回折による積層セラミックキャパシタモデル材料の電極/素子界面における応力の定量評価 木村 宏之 東北大学
    2021A1547
    光電子顕微鏡によるNi-Cr-Fe合金上酸化膜の表面分析 西原 克浩 日本製鉄(株)
    2021A1548
    Operando XAFSによる貴金属微粒子および酸素貯蔵材料の酸化還元挙動解析 芳田 嘉志 熊本大学
    2021A1549
    平板状光学・電子デバイス用材料の鏡面加工における破砕層の評価 矢代 航 東北大学
    2021A1550
    マルチビーム4DX線トモグラフィによる異種金属接触界面観察への応用とその基盤技術開発 矢代 航 東北大学
    2021A1551
    超小角 X 線散乱および小角 X 線散乱測定による磁性流体中のフェライトナノ粒子の分散状態評価 矢吹 純 (株)イチネンケミカルズ
    2021A1554
    保湿剤の適用による皮膚角層の構造変化に基づく作用機序の解明 ~保湿剤の種類および濃度による相違に着目して~ 山田 武 阪本薬品工業(株)
    2021A1555
    軟X線小角散乱を用いた高分子コアシェル構造を有するナノ粒子の粒径および粒径分布解析 泉 謙一 JSR(株)
    2021A1556
    ポリウレタンエラストマー中での磁性粒子の構造形成 三俣 哲 新潟大学
    2021A1557
    固体高分子形水電解触媒のXAFS解析による劣化機構解明(1) 内山 智貴 京都大学
    2021A1558
    有機半導体の置換基が薄膜構造と太陽電池特性に与える影響に関する研究 尾坂 格 広島大学
    2021A1559
    セメンタイトメタラジーにもとづく急速加熱冷却で得られた超微細フェライト+微細分散オーステナイト組織7Mn鋼の加工誘起変態挙動のIn-situ解析 鳥塚 史郎 兵庫県立大学
    2021A1561
    赤外顕微マッピング法による毛髪内タンパク質の充填構造の解析と毛髪質感への影響 菅原 達郎 (株)ミルボン
    2021A1562
    コンプトン散乱を用いたF82H鋼HIP接合界面のNDT手法の開発 櫻井 浩 群馬大学
    2021A1563
    XAFS測定による有害金属吸着材料の局所構造解析 遠藤 克 (株)ダイセル
    2021A1565
    非破壊CT-XRD連成法による省エネルギー・高効率な解体工法のためのコンクリート破壊メカニズムの解明 髙橋 駿人 東京理科大学
    2021A1566
    両親媒性ゲル素材における表面構造の解析 伊藤 恵利 (株)メニコン
    2021A1629
    溶液成長可能な有機半導体分子間pn接合の結晶構造 中山 泰生 東京理科大学
    2021A1630
    N-ヘテロサイクリックカルベンを支持配位子にもつニッケルカルボニル錯体の電子状態・局所構造評価 植竹 裕太 大阪大学
    2021A1633
    負熱膨張関連物質のHAXPESによる金属間電荷移動の直接観察II 東 正樹 東京工業大学
    2021A1634
    酸化鉄を用いた汚染土壌・排水からの重金属の除去 橋本 洋平 東京農工大学
    2021A1636
    放射光X線ラミノグラフィーによるZn系めっき上腐食生成物の非破壊観察 西原 克浩 日本製鉄(株)
    2021A1637
    ウレタンゴム中における表面修飾セルロースナノファイバーの凝集構造の解析 遠藤 崇正 宮城県産業技術総合センター
    2021A1638
    アルカリ水電解用電極触媒のX線吸収分光法による劣化挙動解析(1) 内山 智貴 京都大学
    2021A1639
    X線イメージングによる医薬錠剤崩壊挙動のその場観察 鈴木 一博 東芝ナノアナリシス(株)
    2021A1640
    CEY-XANES Studies on CuxO/rGO/Cu Photoelectrocatalyst Mohamad Yunus Rozan Universiti Kebangsaan Malaysia
    2021A1641
    新規な屈曲型共役ユニットを用いた半導体高分子の薄膜構造解析 但馬 敬介 (国)理化学研究所
    2021A1642
    LLZ固体電解質材料に対する元素置換による特性向上メカニズムの解明 金子 雅英 日本特殊陶業(株)
    2021A1643
    結晶・電子構造解析によるマグネシウム二次電池用正極材料Mg(Co,Ni,Mn,Al)2O4の放電過程におけるサイクル特性向上機構の解明 井手本 康 東京理科大学
    2021A1644
    マグネシウム二次電池用正極材料Mg(Co, Ni, Mn, Al)2O4の電子・局所構造に与えるAl置換の影響 井手本 康 東京理科大学
    2021A1647
    多元金属ナノ粒子触媒の再生処理による局所構造変化のXAFS分析 水垣 共雄 大阪大学
    2021A1648
    XAFSを用いたBaO-SiO2ガラスおよび結晶化ガラスの構造解析 梶原 貴人 AGC(株)
    2021A1650
    温度可変放射光X線回折によるCVD-SiO2/Si界面およびSi基板表面の熱特性評価 横川 凌 明治大学
    2021A1651
    全固体電池の正極材料/固体電解質界面で生じる界面現象の解明 石垣 範和 名古屋大学
    2021A1652
    リチウムイオン電池の二次元X線吸収微細構造測定 小林 剛 (一財)電力中央研究所
    2021A1653
    ポリオキシエチレンセカンダリーアルキルエーテル界面活性剤のSAXSを用いた相挙動の解明 (2) 吉村 倫一 奈良女子大学
    2021A1654
    BiFeO3-BaTiO3磁性強誘電体結晶の逆格子マッピングおよび微小部回折測定 薮田 久人 キャノン(株)
    2021A1655
    セメンタイトメタラジーにもとづく急速加熱冷却で得られた超微細フェライト+微細分散オーステナイト組織0.15C-7Mn鋼の加工誘起変態挙動のIn-situ解析 鳥塚 史郎 兵庫県立大学
    2021A1663
    Al-Si積層造形材におけるSi相体積分率の焼鈍による変化 足立 大樹 兵庫県立大学
    2021A1672
    共添加による複酸化物蛍光体中の希土類イオンの発光強度や占有サイトの変化についての解析 植田 和茂 九州工業大学
    2021A1673
    Al-Mg合金における引張変形中In-situ XRD/DIC測定を用いたセレーション解析 足立 大樹 兵庫県立大学
    2021A1675
    島状FeNi超格子合金配向薄膜の構造評価 西尾 隆宏 (株)デンソー
    2021A1676
    In situ Rh K吸収端XAFS測定によるアルケン類のアルコキシカルボニル化反応における均一系ロジウム触媒の構造解析 村山 美乃 九州大学
    2021A1679
    HAXPESによる電子材料用熱硬化性樹脂の解析 その3 首藤 靖幸 住友ベークライト(株)
    2021A1682
    多彩な構造変化を示す柔軟な多孔性配位高分子における構造変化の解明 北川 進 京都大学
    2021A1683
    フレキシブルな多孔性配高分子を基盤とする多層薄膜ケミレジスタのオペランド測定による選択的電気抵抗応答性の解明 北川 進 京都大学
    2021A1684
    電気化学的負荷耐久試験中の、燃料電池用白金ナノ粒子触媒のin situ SAXSおよびXAS同時測定 川本 鉄平 山梨大学
    2021A1685
    固体高分子形水電解触媒のXAFS解析による劣化機構解明(2) 内山 智貴 京都大学
    2021A1687
    有機薄膜太陽電池における高分子半導体の配向状態解析 森 裕樹 岡山大学
    2021A1689
    異なるハロゲン種が有機-無機ハロゲン化合物ペロブスカイト結晶層の結晶化過程に与える影響 柴山 直之 桐蔭横浜大学


    附録 “SPring-8/SACLA利用研究成果集 Section B”より転載
    (注 Vol.9 No.1 よりJ-STAGE での発行に移行 各論文に付与されるDOIを併記した)

    Volume 9 No.1(https://www.jstage.jst.go.jp/browse/springresrep/9/1/_contents/-char/ja
    2014A1622
    強圧下鉄の再結晶過程観察 木村 正雄 高エネルギー加速器研究機構
    2015A1569
    高分解能位相コントラストX線CT法を用いた導電ゴム材料におけるモルフォロジー観察 岸本 浩通 住友ゴム工業(株)
    2016B1569
    軟X 線ナノビーム走査型XMCDによる Nd-Fe-B 系焼結磁石の結晶方位と磁区構造の関係解析 槙 智仁 日立金属(株)
    2016B1607
    ニッケル水素電池用RE-Mg-Ni-Al 系水素吸蔵合金水素化物の結晶構造解析 土井 修一 (株)富士通研究所
    2017A1577
    タングステンめっき用溶融塩浴中のタングステンイオン状態その場解析 2 徳田 一弥 住友電気工業(株)
    2017A1612
    放射光X 線CTによる水素/空気二次電池空気極の内部構造観察 土井 修一 (株)富士通研究所
    2017B1816
    時間分解XAFS測定による充放電過程における電池材料の解析 谷田 肇 (株)日産アーク

    Volume 9 No.2(https://www.jstage.jst.go.jp/browse/springresrep/9/2/_contents/-char/ja
    2019B1682
    ヒト毛髪におけるグリオキシル酸に対する浸透促進成分の効果の顕微IR法による検証 宇山 允人 資生堂グローバルイノベーションセンター

    Volume 9 No.3 (Section B掲載論文なし)

    Volume 9 No.4(https://www.jstage.jst.go.jp/browse/springresrep/9/4/_contents/-char/ja
    2017B1608
    マイクロビームX線回折および蛍光X線マッピングによるGaInN/GaN 多重量子井戸の解析 工藤 喜弘 ソニー(株)
    2018A1799
    国内放射光施設横断X線小角散乱ラウンドロビン実験 杉山 信之 (公財)科学技術交流財団
    2020A1636
    ヒト毛髪におけるグリオキシル酸の分布に対する毛髪処理条件の影響 宇山 允人 資生堂グローバルイノベーションセンター

    Volume 9 No.5(https://www.jstage.jst.go.jp/browse/springresrep/9/5/_contents/-char/ja
    2015B1784
    小麦粉食品の物性改善に向けた超小角X線散乱法による小麦タンパク質集合体のナノ構造解析 佐藤 信浩 京都大学
    2017A1571
    線維芽細胞が産生するコラーゲンの構造に及ぼす細胞老化の影響 足立 浩章 日本メナード化粧品(株)
    2018A1729
    硬X線光電子分光法によるアークプラズマ法で作製した燃料電池材料用白金触媒の電子構造解析 今井 英人 (株)日産アーク
    2019B1692
    放射光トポグラフィによる大口径窒化ガリウム基板の評価 山口 聡 (株)豊田中央研究所


    発 行 日: 令和 4 年 1 月 28 日
    編集・発行: 公益財団法人 高輝度光科学研究センター



    「令和3年度 SPring-8 一般課題(産業分野)実施報告書 (2021A)」送付を希望される方は、 連絡先(氏名,所属,〒住所,E-mail)をご記入の上、事務局 [email protected] までE-mailでご連絡ください。